副社長取締役
橋本 昌也(1972年11月17日)
福岡県糸島市の海と山に囲まれたとても豊かな自然の中で育ちました。小学二年の時、竹刀で叩き合う剣士を見て血が騒ぎ、道場に入門し剣道、居合道、杖道を習い始めました。自然での体験で発想力や想像力が養われ、生命の大切さを知り、武道で身についた礼儀礼節と忍耐力が私の生きる力となっています。短大を卒業し小売業に21年間携わってまいりました。競争が激化する業界の中、お客様から選択してもらえるためにはどうすればいいか、組織の長として日々現場の最前線に立ち、従業員と一緒にお客様に喜んでもらえる店舗を増やしてきました。小売業から建設業に入ったのは、深刻化するエネルギー資源問題の中、世界を明るくしてたくさん人たちを笑顔にしたいという思いからです。
とはいえ、建設業のことは右も左も分からずいろんな壁にぶつかる日々でした。しかし、今までどんな壁にぶつかっても乗り越えてこれたのは、自然の中で身についた生きる力と周りの人たちの助けがあったからです。自然体験をたくさんした青少年たちは、「課題解決能力や豊かな人間性など、生きる力」があると言われてます。私はだからこそ、『美しい地球を守りたい』美しい地球環境を未来の子ども達へ、さらに地震や豪雨などの災害、老朽化な対策など、私たちの事業が、皆様一人ひとりの快適な生活につながっていき、笑顔が溢れる明るい世界になるその強い思いを持ち邁進していく所存です。
専務取締役
横山 翔一(1989年9月20日)
義務教育を終え、特に目標もなく過ごしている日々の中で、建設業に出会い、足を踏み入れ、20年間ただ只管に現場で汗を流し働いてきました。当初勤めていた舗装会社は全国規模だったので、九州一円から四国・中国まで、数多くの工事に携わってきました。若輩者だった私は、仕事に対する情熱や、やり甲斐ではなく、「全国を見てみたい」という好奇心で、毎日を送っていました。しかし数年で各地を転々とする生活にも飽きてしまい、成人前には故郷の鹿児島に戻り土木工事の会社に就職しました。土木工事は他の工事より工種が圧倒的に多く、森林や河川など、何もない場所に一から構造物を創り上げていきます。東日本大地震の復興工事を始め、様々な現場に挑戦し、経験と年月を重ねていくに伴って、この仕事を心から好きになっていました。今、建設業界でも、3K「きつい」「汚い」「危険」というイメージによって人手不足が深刻化しており、何より若い世代の流入が見込めなくなっています。
役員挨拶だからといって、良いことばかり話すつもりはありません。
私は、正直3Kは払拭できないと考えています。
夏は暑く、冬は寒い、汚れるのは勿論、建設業は本当に過酷で、大変なものです。
しかし、その中でいかに楽しみや、やり甲斐を見つけて続けていくのか、これが重要です。
楽しみが趣味や娯楽、余暇でも素晴らしいことだと思います。
若い世代の方達に、この場を借りてお伝えしたいのは仕事の決め方です。
1つ目は、『好きなことを仕事にする』
2つ目は、『出来ることを仕事にする』
3つ目は『今の仕事を好きになる』
今現在、好きなこと、出来ることがある方は是非それらを、仕事にしてほしいと思います。
残念ながら私のように、仕事と『好きなこと』、『出来ること』が不一致だった方は、今の仕事を一所懸命に行い、好きになることです。
この文章に出会った若き侍が、私の考えを頭の片隅に置いていただければ幸いです。
最後になりますが、R-tecは建設業には珍しく若い世代が中心となっている会社です。
若手と会社の成長を皆様にも温かく見守ってほしいと思います。
取締役部長
松見 貴之(1972年10月15日)
私が建設業・土木業界に携わるようになり、30 年という月日が経ちました。土木業界に身を投じるきっかけとなったのは鹿児島で起こった平成 5 年 8 月の豪雨、いわ ゆる「8.6 水害」でした。その当時、私は稲荷川沿いにある飲食店でアルバイトをしており、その職場が河川の氾濫によって被害を受け、私自身も被災しました。その経験から、災害復旧を行う、建設業を知り土木業界に進むことを決めました。土木という仕事は人々の生活基盤を支える重要な分野であり、その中でも災害復旧工事は 生活の基盤を迅速に回復し、『再建と復興』以前よりも更に強固なものに作り替える必要が あります。 土木工事に従事するようになり、主に治山・砂防・河川・道路等、様々な災害復旧の現場に関わってきました。紆余曲折ありましたが、気づけば、人生の大半を土木工事業に捧げていました。今日本は、少子高齢化に伴い地方の過疎化、生産人口の減少が著しく現れています。 この時代の流れに逆らい、R-tec は若い世代が中心の会社です。 今回、取締役部⻑という大役に任命されました。
私の R-tec における務めとは、今の若き世代に土木という仕事の楽しさや厳しさを教え また、次の世代を担う人材を育てることだと思います。 その為に、私の主観に固執せず、『Heart to Heart』若き感性を取り入れて、お互いに切磋琢 磨する時間を過ごしています。 その日々の積み重ねが、私自身の成⻑・社員の成⻑を後押しし、これからの建設業界を支え、 また次世代に襷を繋でいけると信じています。
私がこれまで培ってきた、30 年の経験を活かし伝え、これからの『日本の未来』そして、 『株式会社 R-tec』の更なる発展に向けて、不惜身命の覚悟で、邁進していきます。
施行中に撮影された写真のギャラリーです。